ホーム画面では帳票の回答を検索したり、作成や編集などを行うことができます。
操作 | 詳細ページ |
---|---|
回答を検索する | ‣ |
回答を追加する | ‣ |
回答を編集する | ‣ |
回答をPDFで出力する | ‣ |
複数の回答をPDFで出力する | ‣ |
回答者1人にメッセージを送信する | ‣ |
複数の回答者にメッセージを送信する | ‣ |
CSVで回答を追加する(CSVインポート) | ‣ |
CSVで回答を出力する(CSVエクスポート) | ‣ |
‣ | |
回答を削除する | ‣ |
回答一覧の表示項目を設定する | ‣ |
検索種別は「基本」と「日付」の2種類で分けられています。どちらかだけでの検索も複合しての検索も可能です。
操作例 | 詳細ページ |
---|---|
状態(検索項目)を選択して検索 | ‣ |
作成日(検索対象期間)を指定して検索 | ‣ |
回答の状態には「未対応、対応中、対応済、完了、保留、キャンセル、変更あり、取り消し、一時保存」があります。それぞれのおおまかな説明は下記の表をご確認ください。
詳細ページ:3. 注意
状態 | 状態による操作の制御など |
---|---|
未対応 | ホーム画面からの新規追加、CSVインポート、登録画面からの回答登録の場合は「未対応」テータスとなる |
対応中 | 回答の編集中、CSVインポート時に指定が可能なステータス |
対応済 | 回答の編集中、CSVインポート時に指定が可能なステータス |
完了 | 回答の編集中、CSVインポート時に指定が可能なステータス。照会画面からの編集ができなくなる |
保留 | 回答の編集中、CSVインポート時に指定が可能なステータス |
キャンセル | 回答の編集中に指定が可能なステータス。予約は解放され、回答の削除が可能になる。 |
変更あり | 照会画面から変更を行なった回答は自動的にこのステータスとなる |
一時保存 | 管理画面上から「一時保存」した際に回答はこのステータスになる |
取り消し | 照会画面で回答の変更かキャンセルを行った時に表示されるステータス |
回答の一覧から出力したい回答を選択してCSVエクスポートボタンからCSVデータとして出力ができます。検索条件からCSV出力処理ボタンからは、検索条件の項目に当てはまる回答全件を出力することができます。
操作例 | 詳細ページ |
---|---|
回答一覧から選択して出力 | ‣ |
検索条件に当てはまる回答全件を出力 | ‣ |
追加型の帳票においてのみ、ホームの新規追加ボタンから個別に回答を登録できます。CSVインポートを利用して複数の回答を一度に追加することもできます。
操作例 | 詳細ページ |
---|---|
1件の回答を追加 | ‣ |
複数の回答を追加 | ‣ |
追加型の帳票はホーム画面で回答を追加できますが、更新型帳票は回答の追加は登録画面からのみ可能です。
詳細ページ:帳票の種類と回答形式の違い